花と緑を愛するフリーアナウンサー・ナレーター・朗読家(要するによろずおしゃべり家?)、中村クーミン(プロフィールはこちら )が運営しております。

花と緑との日々の触れ合いを速報!・・・「日記」

公開日の誕生花の花言葉とうんちくをおしゃべり・・・「春夏秋冬の花と花言葉」

「会いたい!」と思った方に花と緑を介してお目にかかり、あれこれお話をうかがう突撃インタビュー・・・「華のある人々」

などなどのプログラムでお届けしております。(左下の「カテゴリー」からお入り下さい)

どうぞ気ままにお楽しみ下さいませ! 各画像はクリックで拡大します。

ちなみに「本家」サイトはこちら・・・花言葉事典

2013年08月11日

ほらほ〜ら「黄色いゴーヤ」だよ〜♪

四季折々の花と花言葉、はたまた管理人の花と緑と野菜との触れ合いの日々をきままに語ったり綴ったり「フラワー・ステーション」。

今回は画像&テキストの更新です。

いやはや、「梅雨明け10日(の猛暑)」ふたたび、
関東は、
「どうしろ、っちゅうねん!?」って程の「酷暑」「激暑」になっております。

真夜中も気温が下がらず、
最低気温が30度を下回らない・・・って、
「ヒートアイランド現象」なんて言われてもいますが、

「緑の減少」
(近頃は、戸建て住宅も庭をコンクリートで固めちゃったりしてますからね
 庭の手入れの手間は軽減されますけど・・・どうなんでしょう・・・)

・・・は、もちろん、個人的には
「湾岸エリアの高層建築増加(東京湾の海風が内陸に入っていかない)」

なんてのも、もしかしたら影響があるのかも、なんて思いが。

「節電」も頭をかすめますが、
物理的にエアコンを適度に使わないと、どうにもならん状態になりつつあります。

そんな中でも、
「緑のカーテン」で対抗じゃ!
実利もあるですよ。

あっという間に「熟女」になってしまったゴーヤ嬢。
熟すとこんな色になります。
熟ゴーヤ!

黄色というかオレンジというか・・・
柔らかくなって、苦みも少なくなります。
食べられますが、くずれやすくなっちゃうので、
ワタクシはもっぱら「スムージー(野菜ジュース)」の原料にしています。
熟ゴーヤアップ!

中はこんな!
種の周りの「ワタ」が真っ赤っかのゼリー状に。
タネそのものは固いですけど、
「赤いゼリー」は、ほんのり甘いのでしゃぶると楽しいかも!?
(沖縄では子どものおやつにしていたとか?)
熟ゴーヤの中身!

「黄色に赤」という何ともビビッドな(毒々しい!?)配色に衣替え、
ゴーヤの大変身も、真夏の視覚の楽しみの一つ、
でも余計暑苦しい!?

夏の天候驚異(豪雨含め)、くれぐれもご自愛くださいませ!
posted by クーミン at 13:29| つれづれ野菜&花日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。