今回は画像&テキストの更新です。
いやはや、「梅雨明け10日(の猛暑)」ふたたび、
関東は、
「どうしろ、っちゅうねん!?」って程の「酷暑」「激暑」になっております。
真夜中も気温が下がらず、
最低気温が30度を下回らない・・・って、
「ヒートアイランド現象」なんて言われてもいますが、
「緑の減少」
(近頃は、戸建て住宅も庭をコンクリートで固めちゃったりしてますからね
庭の手入れの手間は軽減されますけど・・・どうなんでしょう・・・)
・・・は、もちろん、個人的には
「湾岸エリアの高層建築増加(東京湾の海風が内陸に入っていかない)」
なんてのも、もしかしたら影響があるのかも、なんて思いが。
「節電」も頭をかすめますが、
物理的にエアコンを適度に使わないと、どうにもならん状態になりつつあります。
そんな中でも、
「緑のカーテン」で対抗じゃ!
実利もあるですよ。
あっという間に「熟女」になってしまったゴーヤ嬢。
熟すとこんな色になります。

黄色というかオレンジというか・・・
柔らかくなって、苦みも少なくなります。
食べられますが、くずれやすくなっちゃうので、
ワタクシはもっぱら「スムージー(野菜ジュース)」の原料にしています。

中はこんな!
種の周りの「ワタ」が真っ赤っかのゼリー状に。
タネそのものは固いですけど、
「赤いゼリー」は、ほんのり甘いのでしゃぶると楽しいかも!?
(沖縄では子どものおやつにしていたとか?)

「黄色に赤」という何ともビビッドな(毒々しい!?)配色に衣替え、
ゴーヤの大変身も、真夏の視覚の楽しみの一つ、
でも余計暑苦しい!?
夏の天候驚異(豪雨含め)、くれぐれもご自愛くださいませ!